忍者ブログ
本、漫画、映画のレビューおよび批評。たまにイギリス生活の雑多な記録。
[51] [50] [48] [62] [46] [56] [53] [52] [49] [45] [44
Posted by - 2024.05.03,Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by まめやもり - mameyamori - 2007.03.15,Thu





 萩尾望都の代表作に数えられることは少ないようだが、上に挙げた文庫版作品集では、完成度においてあきらかに頭一つ抜きんでた作品と言えよう。

 物語の舞台となるのはナチス占領下のパリ。ユダヤ系ドイツ人という出自を隠しながら踊り子として働くルイーズが、ふとしたことから不思議な少年ラウル、およびレジスタンスの活動家マルシャンと暮らしはじめることになる----。正直言って、中途までは少し不安があった。萩尾が得意とする幻想的な語り口は、それこそ『トーマの心臓』のような個人と個人の関係性の陰影を描くのには向いていても、戦争やナチズムをそれでどう描くのか想像がつかなかったからである。加えてこの作品の骨格となるのは、罪の意識の欠落したまま暗殺をつづけていく少年ラウルの「無垢なる怪物性」でもあったからだ。

 実のところ、この「無垢なる怪物性」あるいは「純粋という逸脱」は、これまで様々な作品で繰り返し題材にされてきたモチーフではある。コクトーの小説(萩尾自身が漫画化している)『恐るべき子どもたち』はその代表例だろう。しかしこのモチーフは、暴力のなかに超越的な聖性をみいだす視線をもつがゆえに、戦争という舞台で描くには危険な素材である。ふたつが並置されたとき、戦争を生みだし遂行させる社会状況と政治権力の特殊性・歴史性が、神々しさのオーラの中でうやむやにされてしまいかねないからだ。加えて、この「幼い狂気」には、両親からの愛情の欠落あるいは歪みといった設定がくっつきがちだ。じっさいに、本作品においてもラウルの放浪の起点は母親との関係性にあることが示唆されている。暴力と狂気の「根源」が、閉じられた個人の愛情問題に帰結させられてしまうのだとすれば、実在の戦争を舞台として選ぶ意味は全くない----それはただの矮小化である。

 このあやうい組み合わせが、しかし本作品においてはぎりぎりのラインで陳腐化をまぬがれているのは、ひとえに萩尾の詩的才能のおかげであろう。死の不条理・無意味、レジスタンスにおける反暴力主義と武力主義、そして少年の純粋さと逸脱性。----「なにもかも きわどいところにある 愛も憎しみも 生も死も」---- おのおのの主題はそれほど緻密に書き込まれているわけではないが、時には叙述的な展開で、時には隠喩的な想像力に訴えるかたちで、100頁という短い作品の中に絶妙に配置されている。

 「エッグ・スタンド」という表題は、その後者のアレゴリカルな手法をそのままに反映している。まちがえて茹でられてしまった卵の中の黒い雛は、母親の束縛的な愛情の中で窒息していく少年の、すなわちラウルを殺人に向かわせるものの暗喩として描かれているかに見える。しかし別な読み方もできよう。それは戦渦のなかにある世界そのものを示してもいるのだ。----「この世界は死んでいるのか?この苦しみはただ目覚めの前の夢なのか?」

 彼らの生きた戦争は、一定の意味においてはナチス・ドイツの降伏と同時に「終わって」いる。しかし萩尾はあえて「終戦」を描かない。作品中の世界が戦争という死の中をさまよいつづけることを暗示して物語は切れている。夜明けの生を夢見ながら終わりのない悪夢の中に死んでいったルイーズの、ラウルの、人びとの生きざまは、政治的な終戦によって救われるものではない。それは取り返しのつかないものなのだ。固く目を閉ざし何をも語らない、幼体のままひからびた殻の中の死体----彼らの夢と死が、生き残った者の生によって恢復されることは有りえないのである。

 戦争というものが完全に何をも生まない狂気であることは、作中でマルシャンの口を借りても語られる。しかし直接的な言葉よりもはるかな深さと密度を持ってそのメッセージを伝えるのは、物語とそれに付された映像的モチーフの暗示関係なのであって、それは寓話作家・萩尾望都の、おそらく直感的な才能ゆえに可能だった表現と言えよう。

25.Apr.2006






PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TrackBack URL
TrackBacks
CALENDER
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
SEARCH THIS BLOG
Since_12Apr07
ABOUT ME
HN:
まめやもり - mameyamori

怠け者のちいさなやもりですが色々ぶつぶつ言うのは好きなようです。
時折超つたない英語を喋りますが修行中なのでどうかお許しください。

A tiny lazy gecko (=yamori) always mumbling something
Please excuse my poor English -- I am still under training
TRACKBACKS
BAR CODE FOR MOBILE
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]